修繕日誌
9月以降の新規受付について
9月以降の新規受付については、ロンシャンの補修関連(持ち手の詰め・交換は不可)のみの対応となっております。そのほかの修理内容については現在非常に混み合っている...悪い靴の履き方 ALDEN編
【靴紐を解かない人】 踵の内側や履き口を痛める人の代表的な履き方は靴紐を解かずに脱ぎ履き。靴紐を結んだまま脱ぎ履きする人は大抵、指をかけて履いたり、立ったまま...クラークスのソール交換専用ページ始めました。
まだまだ作れていないページがあるのですが、前回のHP大規模リニューアルの際に途中まで作っていたクラークスのソール交換専用ページをとりあえずアップしました。アッ...骨折と黒猫とアドレナリンと。 怪我明けの営業について
螺旋骨折のCTスキャン画像 【営業再開について】 5月初めから可能な作業を開始できる予定です。怪我前にすでにお預かりの修理品が大量にあり、随分お待たせしてしまって...店主の怪我により、しばらく新規の受付を中断させていただきます。
詳細は完治してからご報告させていただきますが、手術が必要になり1ヶ月程度入院の予定です。お問い合わせフォームにも記載いたしましたが、その間、お問い合わせいただ...ALDENのしばしば裂けるところ。
BEFORE 【靴の閂(カンヌキ)】 閂というのはその字の如く、屋敷の門が開かないように木材を横に渡しているあれです。靴の場合も同様に羽がそれ以上開かないように閉じ...年が明けましたが、引き続き混み合っております・・。
【バブル、でしょうか・・・。】 年が明けてもやはり混雑状況は変わっておりません、というか悪化しています。個人事業主としては有難い限りなのですが。 ただ、なにぶ...引き続き、非常に混み合っております。
【年内最終受付(仮)】 引き続き非常に混み合っております。このままクールダウンもなく全速力で本年度は終了してしまいそうです・・。2022年の年内最終受付は12月18日...現在、非常に混み合っております。
【原因不明の混雑】 5月ぐらいから何だか非常に混み合っております。原因は分かりませんがあるとすればHPのリニューアルでしょうか。 リニューアルといっても旧HPからア...宝の持ち腐れするBALLY オールソールとリウェルト篇
補修前 【意味のないウェルテッド製法】 古い新品の靴ですがユニットのラバーソールが剥がれてしまっています。海外のサイトで古いBALLYの靴を購入したが靴底がすぐに剥...劣化した内装を交換するついでにリメイクして娘さんが使う案件。
リメイク前 【ベタベタと劣化する内装】 なぜか劣化するのが分かっているのに合皮を内装に使いたがるルイヴィトン。合皮は使っても使わなくても必ず劣化する素材です。...ショルダーストラップを詰めずに詰める。GUCCI 篇
補修前 【固定仕様から調整仕様へ】 ご依頼品はGUCCIの小ぶりの鞄、ストラップはチェーンとレザーのコンビで長さは固定仕様です。このショルダーストラップを長さ調整仕...鞄のストラップが長い場合は詰めれます。
【ストラップが長い場合は詰めれます。】 ストラップが長い場合には調節用の穴を追加で開けるという方法もありますが、一つや二つで済むのならばそれも良いかもしれませ...お問い合わせの返信がない場合。
【3日経過しても返信がない場合】 以下ご確認をお願いします。❶hotmail ・ outlook ・ msnのアドレスでお問い合わせをされている。マイクロソフト系のアドレスに返信す...ルイヴィトンの角擦れ修理 作業性かそれとも耐久性かの件
補修前 【擦り切れた箇所】 角の革パーツがエッジで擦り切れて底が開いてしまっています。このパーツを交換するとなると、ちょっと大変です。 この鞄の場合、角のパーツ...