ロンシャン 補修費用一覧

LONGCHAMP・補修費用一覧

穴が空いていても大丈夫

ロンシャンのプリアージュは軽くて折り畳みができるので使い勝手が良いのですが・・・すぐに底の角が擦れてしまい酷くなると穴が空いてしまい、まだ本体が綺麗でも泣く泣くそのまま捨てられてしまう事が多いようです。

すでに穴が空いてしまった状態と新品の場合での補強される方の割合は半々という感じです。すでにロンシャンを使われた経験がある方は、もう一つ購入された際には二つ合わせて四隅の補強のご依頼頂くこともしばしば。

お手入れすれば現状維持できます。

ロンシャン
ロンシャン

ナイロン生地だと日々擦れていくのをただ見守るしかないのですが、四隅を革で補強する事で定期的にお手入れを行えば現状維持することができます。

お手入れといっても難しいことはありません。革用の保湿クリームを角の部分に塗布し、使い古したTシャツのハギレなどでふきふきすると色褪せや軽微な擦れは目立たなくなります。革の表面がある程度白く色褪せたり擦れてしまっても補色補修を行うことで元に近い状態に戻すことも可能です。

四隅の角擦れ補修

修繕事例ですが詳しくは角擦れの関連記事またはインスタグラム(100型以上)に多数掲載してあります。

ロンシャン
革表面の皺は個体差があります
ロンシャン
断面の色はオリジナルと同色
ロンシャン
ロンシャン

オリジナルシリーズは革の断面が黒色ですが、ネオシリーズはナイロン生地の色、グリーンシリーズはグリーン、クラブシリーズは馬の刺繍と同じ色というように、それぞれオリジナルの仕様通りに断面を着色し仕上げています。

四隅のパーツの取り付けの際は、縫い合わさり目を元々の鞄の底の縫い合わさり目に合わせて取り付けているので、後付け感は感じられず元々そうだったかのような自然な仕上がりになります。

角パーツの形状は掲載のパーツサイズが基本となりますが、オーダーでご希望のサイズや形状に変更することも可能です(お見積もり)。ロンシャン以外でも同じような薄手の素材を使っているHerve ChapelierやGOYARDも革の色に合わせ同様の補修が可能です。薄手の素材ではない鞄も補修は可能ですが掲載の費用は異なります。

お預かり期間の目安は、〜1週間で、掲載の費用は角4箇所分になります。ネオやクラブシリーズ など革の色が多数あるシリーズについては、在庫の革で似た色のご用意ができない場合はサンプル帳(100色)から取り寄せ可能ですが追加費用がかかります。

補修費用

四隅角補修四箇所分
・オリジナル7.000円
・ネオ8.000円
・グリーン9.000円
・クラブ9.000円
・キュイール9.000円
・MY PLIAGE CLUBお見積もり
・革を取寄せる場合11.000円
・お預かり期間 /〜1週間

シリーズ確認

革がブラウンで断面が黒

オリジナル
7.000円

ロンシャン
革が生地と同色

ネオ
8.000円

ロンシャングリーン
革断面がグリーン

グリーン
9.000円

ロンシャン
刺繍と革断面が同色

クラブ
9.000円

ロンシャン
オールレザーモデル

キュイール
9.000円

持ち手付け根の補修

ロンシャン
ロンシャン

ロンシャンは薄手のナイロン生地に直接持ち手が縫製されているので、重さに耐えきれず縫い目の糸がナイロン生地に食い込んで裂けてくる場合があります。

また裏面のコーティングが劣化し剥離してくると糸が食い込みやすくなります。縫い目がナイロン生地に食い込んで裂けないように裏面に革を当て縫製し補強します。縫製は元ある縫い目に重ねて縫製するので外観の見栄えは変わりません。

付け根補修に使用する革の色は本体に使われている革の色と同色です。

補修費用

・付け根四箇所補強(四箇所分)5.500円
・お預かり期間 / 〜1週間

底鋲・底板の取り付け

ロンシャン
ロンシャン

底鋲を取り付ける事で底面が地面で擦れる事を予防する事ができます。底鋲はゴールドとシルバーから選択でき、四隅と中央の5箇所取り付けます。中に入れる底板は鞄が重くならないように樹脂素材の軽量で簡易的なものですが、充分効果があり取り外しも可能です。

補修費用

・底鋲取付け 5箇所・底板付き3.800円
・お預かり期間 / 〜1週間

持ち手を短くする

ロンシャン
BEFORE
ロンシャン
AFTER・35cm

参考の長さとしてショートハンドルの場合は、付け根の縫い目から縫い目まで約35cmとなります。長さはご希望の長さに変更可能です。ロンシャンの持ち手を長くする(交換)する補修は現在ご相談となっています。

補修費用

・持ち手を短くする6.500円
・持ち手を長くする(交換)15.500円
・お預かり期間 / 1〜3週間

ストラップ取付け金具

ロンシャン
Dカン二箇所取付
ロンシャン
ナスカンは付属しません

オリジナルシリーズなどストラップが取り付けられないモデルに、ストラップの金具(ナスカン)が引っ掛けられるようにカスタムする補修です。金具の色はゴールドとシルバーから選択できます。

補修費用

・ストラップ取付け金具 2箇所3.800円
・お預かり期間 / 〜1週間

ファスナー交換・引き手カスタム

ロンシャン
ロンシャン
ロンシャン
引き手のカスタム
ロンシャン

ファスナーはオリジナルと同色をYKKから取り寄せてからの交換になるので時間が掛かります。引き手のチャームが折れてしまった場合には新しいスライダーにチャームを革で繋いでカスタムすることができます。スライダーはゴールドとシルバーから選択できます。

補修費用

・ファスナー交換7.500円
・お預かり期間 / 〜1ヶ月間
・引き手カスタム(リュックは除く)2.000円
・お預かり期間 / 〜1週間
・ファスナー交換と併用の場合500円

郵送依頼のご案内

宅配アイコン

郵送でのご依頼の場合は、オリジナル(ナイロン)シリーズの茶色の革のモデルは色の確認の必要はないのですが、その他のモデルについては使用されている革の色が無数にあるので事前に確認が必要です。(インスタグラムに掲載のカラーモデルは色の確認ができています)

画像添付の際は擦れている角部分(一番酷い部分)の他に、持ち手や蓋に使われている革の色が分かるような鞄全体の画像をお願いします。

最終的に在庫の革でご対応できない場合は、イタリアなどの革になりますがサンプル帳(100色)から近い色を取り寄せることもできます。ただ実際に修理品とサンプル帳の革を照らし合わせて色を確認する為、郵送していただく必要があります。

instagram

それぞれのシリーズの色違いやデザイン違いなどの最新補修事例を掲載しています。
ご依頼前にどのような感じで仕上がるかご確認いただけます。