目次
CAMPER・修理のその前に
カンペールで使用されているソールの多くはウレタン系の素材が用いられているようで、劣化により使用してもしていなくてもソールがぱっくりと割れてしまったり、粉々に砕けてしまうことが多々あります。(ですので仮にオリジナルのソールで交換できたとしても同様に割れてしまうので使えません)
靴棚や靴箱に仕舞いっぱなしだと湿気により余計に劣化の進行が早まります。100%劣化が起こらない素材というのは存在しないのですが、当店のソール交換では劣化が起こり難い素材を選んでソール交換を行なっていますので安心して履いていただけるかと思います。


またソールの仕様も、オリジナルの仕様では基本的に部分補修すら困難な設計がなされていますが、せっかく高い費用をかけてソール交換を行うのですから、摩耗しやすい踵や爪先などは部分的に補修が可能な仕様で設計していますので、それぞれ摩耗した段階で部分補修を行うことで履き続けることができます。


最終的にソール全体が摩耗した際には、初回のソール交換費用よりはコストを抑えて交換することができる仕様になっています(*モデル、傷み具合により異なります)カンペールで使用されているソール形状は様々な種類があり、それぞれでソール交換の方法が異なります。
以下のモデル一覧では大まかに分類していますので該当のモデルから検索してください。掲載が無いモデルや不明なモデルはお気軽にお問い合わせください。
カンペールで使用されているソールは比較的劣化し割れてしまいやすいという性質上、当店では基本的にかかとなどの部分補修は行なっておりません。ソール交換での対応のみとなっています。
CAMPER
修繕事例・モデル一覧
該当モデルよりお進みください