TUMIのバリスティックナイロンは裂けやすいのか? 付け根の裂け補修篇

目次

付け根は裂けがち

ストラップを引っ掛ける金具パーツが縫製されている箇所で、バリスティックナイロンが裂けています。

この部分は今回のモデルのように本体ナイロン生地に直接金具パーツが縫製されているモデルと、本体側に革のパーツがあり、そこへまとめて縫製されているモデルがあります。

本体側に革のパーツがある場合(もしくはナイロン生地が複数枚重なっている場合)には今回のようなナイロンの裂けはあまりありません。

上面の角部分のファスナーとの境目も裂け始めています。

裂けている箇所が離れているのでどう直したものか・・。

裂けの原因

ナイロンは一旦裂けてしまうと、どんどんほつれは広がっていくのでほつれを見つけたらなるべく早く補修するのが、見栄え的にも費用的にも良いかと思います。

付け根パーツを外す

裂けの原因は単純にナイロン生地が鞄の重さに耐え切れず裂けているのですが、重さに耐え切れずと言うよりは、金具パーツを縫製している糸に耐え切れず、と言った方が正確かと思います。ナイロンや布帛素材の鞄ではこの現象はしばしば起こりがちです。

縫製している糸はポリエステル素材で引き裂き強度が高いです。ナイロン生地より縫い目の方が強いので(糸が切れない)、徐々に糸が生地に食い込んで引き裂いてしまいます。

TUMIの鞄を使われる方は、比較的荷物が重いというのも原因の一つではあると思います。

付け根パーツの縦の縫い目に沿って裂けている

縫い目に負けて生地が裂けていかないように、縫い目付近だけでも裏面に芯材などの補強を施しておけばいいのですが、このモデルについては付け根部分にそのような補強が行われておらず、外装のナイロン生地1枚に直に付け根パーツが縫製されています。

バリスティックナイロンが通常のナイロンより強いと言っても、裏面処理の有無により強度はまちまちのような気がします(今回のモデルは裏面処理されていないようです)。裏面にビニールコーティング等が施されていないと、今回のような縫い目での裂けが生じやすい傾向かと思います。

裏面処理のイメージとしては、手編みのセーターに棒を突き刺して上下にずらせば編み目は簡単に広がってしまいますが、裏面全体にビニールが1枚貼り合わされていたら、棒を突き刺して上下に動かしても編み目はなかなか広がりませんし、生地自体を引いても伸びません、裏面処理とはそんなイメージです。補強という以外にもクタクタの生地に張り感を出すために施したりもします。

ナイロン生地の裂けの治し方

治し方といってもボサボサにほつれてしまっている部分を元に戻すことはできないので、その部分は革で覆って隠しつつ、付け根パーツを縫製する為の裂けない革の土台を作っていきます。

補強パーツをキワに縫い付ける

ほつれている箇所は付け根パーツの縫い目からファスナーの境目付近まで。境目の内側にはパイピングがゴリッとあるのでミシンが端までは入りません。なので手縫いにてキワを縫製していきます。

離れている上部の角のほつれ部分も付け根部分とまとめてワンパーツの革で覆います。

革パーツは本体のナイロン生地にしっかりと全面接着しほつれも固定します。接着することで本体のナイロン生地が革の伸び留めの役割をします。

本体に縫製していきます。重いTUMIの鞄をぶら下げながら奥まっている箇所を縫製するのは大変です。鞄が重いのでミシンの抑えが進まないのでひと目ずつ手動で送り出していきます。

本体に補強パーツを縫製

とりあえず補強パーツが縫製できました。

次に付け根パーツを元の位置に縫製していきます。

付け根パーツは、補強の革パーツ・本体のバリスティックナイロン・裏地のナイロンの三層に貫通し縫製しているので、これで縫い目が土台を裂いてしまう事もありません。

そもそもメーカーでこのように裏地まで貫通して縫製していれば、ナイロンのみの元の状態でも裂けずに済んだかもしれません。

裏地も貫通して縫製

付け根の耐久化完了

付け根のパーツが色褪せて見栄えが悪いので補色補修も合わせて行っています。

付け根のパーツは黒く補色してあります

ファスナーとの境目までほつれてボサボサになっていた部分は革で覆われています。

ファスナーにかからないように革パーツを型取りしなくてはならないのですが、微妙にマチ幅が均等ではなくで歪んでいるので、貼り込む際に微調整して辻褄を合わせました。

L字の補強パーツ

角のほつれもワンパーツで覆ってあります。

反対側の付け根はどうかというと、現状ではまだ大丈夫そうでした。ストラップの付け根は片側のみ痛みが激しい場合がほとんどです。

理由としてはストラップを斜め掛けすると片側の付け根(恐らく背面側)が捻られるような位置関係になる為、その分痛みやすくなるのかと思います。

ナイロン生地は革と違ってお手入れ次第で寿命が伸びるわけではないので、傷んでいる箇所を見つけ次第、早急に補修を行うことで損傷範囲の拡大を防ぐしかないかと思います。

ファスナー周辺の裂けが起こりやすい状況については、荷物がたくさん入った状態で無理にスライダーを開閉しようとしたり、鞄を持ち上げた状態で片側だけ持ち手を持って閉めようとすると、周辺やファスナー自体が徐々に痛みやすいので注意が必要です。

なお、TUMI製品のファスナー(スライダー)自体の修理については当店ではご対応していません。

  • URLをコピーしました!
目次